JL4でエラー「E21(No.1輸送異常)が出ている
注意
※作業前は必ず電源ブレーカーを “OFF” にしてください。
※アースは必ず接続してください。
※作業後は接続部にゆるみがないよう、確実に締め付けてください。
輸送起動中に輸送先捕集器の材料空杯状態が No.1 輸送異常タイマー “1Ed” を経過しました。
※初期設定は “OFF” のため発生しません。
[推定原因]
- 1. 輸送元に材料が無い。
- 2. ブロワーが逆回転している。※
- 3. 材料検知器が正常に動作していない。
- 電源コードの接続が、逆相になっている場合に発生します。
本体電源コードの3本線のうち、2本をつなぎ替えて再び電源ブレーカーを “ON” にしてください。それでも直らない場合は最寄りの拠点へお問合せください。
- 電源コードの接続が、逆相になっている場合に発生します。
- 4. 材料検知器が正常に動作していない。
- 「ブロワーが止まらない / 材料検知器が正常に動作していない。」を参照ください。
- 5. 材料ホースまたは吸気ホースのどこかで外気エアーが吸い込まれている。※
- 6. 材料ホース内で材料が閉塞している。※
- 7. 吸引ホッパー(ジェットクロンタイプ)のダンパーが閉っていない。※
- 8. 二方向切替弁が正常に切り替っていない。※
※ 3. 5.6.7.8、は「ブロワーは回転するが吸引はしない」の項をご参照ください。
輸送元に材料が入っているか確認してください。
それでも直らない場合は最寄りの拠点へお問合せください。