MGDのブロワーの風量が少ない
注意
※必ず運転を停止し、ブレーカーを “OFF” にしたことを確認してから作業をおこなってください。
※本装置を分解してのメンテナンスまたは修理においては、機械および電気に関しての十分な知識がない方は、故障や危険が伴いますので絶対におこなわないでください。
カートリッジフィルターおよび乾燥・再生フィルターが目詰まりしている。
輸送ラインフィルターケース内のカートリッジフィルターおよび乾燥・再生フィルターが目詰まりしていますと風量が少なくなります。
1. 各フィルターが目詰まりしているかどうか確認してください。

2. 汚れていたり、目詰まりしている場合は、フィルターの内側にクリーンなドライエアを吹き付けて付着物を取り除いてください。
Point
1) ドライエアを吹き付けての清掃は、フィルターの付着物が空中に飛散するため、マスクなどをしておこなってください。
2) 清掃後はフィルターを元どおりセットし、確実に固定してください。
3) 目詰まりがひどい場合には、新品と交換してください。
乾燥フィルター(排気側)の注文は電話または FAX にて最寄りの拠点へ
それでも直らない場合は最寄りの拠点へお問合せください。
乾燥ブロワーの風量調節ダンパーが閉まっている。
ユニット内部の接続ホースが破れている。また接続にゆるみがある。
ユニット内部でエアリークしていますと、風量が少なくなります。
ホースに破れ・ホースバンドにゆるみがないか確認し、交換、増締をおこなってください。

それでも直らない場合は最寄りの拠点へお問合せください。