ソリューションsolution

factor4 テックスタジオ

見て、試して、納得できる体験型施設tech-studio

導入前に“実感”できるから、安心して次の一歩が踏み出せる。
実際に試して、ソリューションの価値をお確かめください。

factor4を体感する体験型ソリューション施設

テックスタジオとは?

「なるほど、こういうことか。」

図面や仕様書だけでは分からなかった製品の実力、現場のロスやムダの正体、ソリューション導入によるリアルな効果。それらすべてを、“目で見て、肌で感じで、納得できる”場所がテックスタジオです。

当社は「成形工場のfactor4を実現する」というミッションのもと、製品開発と現場改善のためのソリューションを提供しています。factor4とは、資源消費量を半減し、付加価値生産量を2倍に増やすことで、資源生産性において4倍の効果を目指す考えを示します。

具体的には、プラスチック成形工場における、

  • 資源消費の削減(材料・水・エネルギー)
  • 生産性の向上
  • 製品の付加価値向上

という3つのテーマを柱に12のソリューションテーマを掲げ、工場全体の資源生産性の向上を目指しています。

このfactor4の実現に向けて、お客様と一緒に「見て・試して・改善を考える場」として誕生したのが体験型ソリューション施設「factor4 tech-studios(テックスタジオ)」です。

テックスタジオでできること

驚きと納得のある体験が、導入後のイメージをクリアにします。

① 製品の実機デモを間近で確認

カタログや仕様書だけでは伝えきれない、装置の動きや効果を実際にご覧いただけます。さらに、事前にご希望の金型をテックスタジオへお送りいただければ、実際の成形条件に近いかたちでの成形テストも可能です。現場に即したかたちで製品の性能や導入効果をご体験いただけます。

②ソリューション導入後の改善シミュレーション

課題解決に取り組む際、多くのお客様が不安に感じるのが「本当に効果が出るのか?」という点です。テックスタジオでは、そうした懸念を払拭するために、導入後を見据えた改善シミュレーションを実施しています。たとえば、サーモグラフィを用いた金型冷却効率の検証など、ソリューション効果を“見える化”し、導入前の不安を解消します。

③成形現場に潜む課題の発見と気づき

テックスタジオでは、現場でよく耳にするお悩みをもとに、12のソリューションテーマに分けた体験ブースを設けています。それぞれのテーマに応じた課題と解決策を、実機を交えてわかりやすくご紹介します。成形不良の対策では、「何が原因か分からない」、「何から始めれば良いか分からない」と、初期の段階でつまずくことも少なくありません。まずは、お客様の気になる課題から、現状を“見て”一緒に整理していきましょう。

factor4 tech-studiosの様子

studio1

現場で「何がムダか分からない」「改善の糸口が見えない」と感じている方にこそ、納得感を持って解決策を検討いただけるブースです。

本スタジオでは、「エネルギーのムダを無くす」「樹脂のムダを無くす」「サイクルタイムの短縮」「段取時間の短縮」「ガスによるトラブルの解消」「コンタミトラブルの解消」「表面品質・価値の向上」といった、多くの成形現場が直面する代表的な課題をテーマに、各種展示を行っています。

中でも、「表面品質・価値の向上」をテーマにしたブースでは、加圧熱水式および蒸気式のHeat&Cool成形の実演を通じて、現場の課題に対する具体的なソリューションをご紹介しています。

たとえば、Heat&Cool成形では、金型温度の制御を最適化することで、冷却効率の向上によるサイクルタイムの短縮や、高い転写性による表面品質の向上といった効果が期待できます。

実演では、これらの改善効果を実際の成形機と金型を用いて“見える化”。理論やスペックの説明だけでは伝わりにくい導入効果を、視覚的・体感的にご理解いただける構成となっています。

studio2

金型温調の違いや水質トラブルの影響など、目では見えにくい領域の課題や効果を“見える化”し、疑問や不安をクリアにします。

本スタジオでは、「水質によるトラブルの解消」をテーマに、冷却水に含まれる成分がスケール(付着物)として蓄積するメカニズムを水槽を使用して解説し、冷却効率や熱伝導に与える悪影響を実験を通して“見える化”しています。スケールが蓄積することで発生する冷却不良や、成形品の不安定化といったトラブルの要因が、目に見える形で確認いただけます。

さらに、ご希望のお客様には、事前に金型をお送りいただくことで、薬品を使用しない金型水管洗浄をご体験いただくことも可能です。実際にお使いの金型を用いて水管内の汚れやスケールを除去し、冷却性能の変化を体感いただける実践的な内容となっております。洗浄前後の違いを比較することで、導入検討に向けた納得感を高めていただけます。

また、 studio1で実演しているHeat&Cool成形のアプリケーションも展示しています。実際の成形品をご覧いただきながら、温調制御による成形品質の違いや、導入により期待できる効果、運用時のポイントなどを、現場視点で詳しくご紹介します。単なる装置紹介にとどまらず、「なぜそれが必要なのか」、「どこに効果が表れるのか」といった、現場課題に即した解説も行っています。

加えて、デモ金型を用いた昇温・降温の展示では、異なる温調条件下における金型温度の変化をモニター上で可視化。金型温調が製品の品質や成形条件に与える影響を、具体的に理解していただける内容となっております。「温調は重要と聞くけれど、実際どこがどう変わるのかよく分からない」という方にも、ご納得いただけます。

この他にも、エコハイブリッドチラーやドライクーラーecobridといった温調関連機器を実機展示しています。温調の安定化と省エネルギーの両立を実現するこれらの装置は、実際の稼働状況をご確認いただけるため、導入後の運用イメージをより具体的に掴んでいただけます。

studio3+高機能樹脂リサイクルラボ

材料テストから設備検証、リサイクルまで、一貫して“試せる・確かめられる”スタジオです。トライ&エラーの不安を軽減し、納得のいく設備投資を後押しします。

これまで敷地内に点在していたテスト環境を一カ所に集約し、材料の輸送から配合、乾燥粉砕、そして納品前の動作・能力確認に至るまで、成形に関わるさまざまな工程を一貫して検証・完結できる専用のテスト棟を整備しました。

お客様からの多様なご要望に、より迅速かつ柔軟に対応できる環境が整い、これまで敷地外施設や複数工程に分かれていた確認作業を、効率的に実施いただけます。

特に材料輸送テストでは、館内に成形工場さながらの配管設備を完備。原料輸送の再現テストを、実運用に近い条件下で実施することが可能です。長距離輸送・高低差のある輸送ラインを模擬しながら、輸送中の劣化、分離、粉塵の発生といった課題を事前に検証できるため、装置導入後のトラブルリスクを大幅に低減できます。

また、Studio1で展示している配合装置、乾燥機、粉砕機などの機器をご検討のお客様に対し、導入前テストも行っており、機器の性能や適合性を事前に確認いただけます。「設備を導入してから失敗に気づく」ことを防ぎ、安心して設備投資に踏み切れる場として、多くの企業様にご利用いただいています。

さらに材料の水分測定などの物性テストも対応可能です。樹脂の特性に応じた適切な条件での成形は、成形不良の抑制や製品の安定品質につながります。使用する樹脂を「正しく知る」ことが、安定した成形の第一歩であると私たちは考えています。

あわせて、高機能樹脂の再資源化をテーマとした高機能樹脂リサイクルラボ「Tech-Lab」もStudio3館内に併設しています。エンプラやスーパーエンプラといった高機能樹脂を対象に、リサイクル技術を活用した生産効率の向上と、地球環境への配慮を両立する取り組みを支援しています。

Tech-Labでは、成形時に発生する廃材樹脂の状態確認から再資源化プロセスの提案、設備導入のご相談まで、リサイクル導入に関する一連の検討を一つの場で行えるのが特長です。また、リサイクルに関する専門知識を有したスタッフが常駐しており、技術的なご質問や素材特性に関するご相談にも柔軟に対応しています。

「限りある資源を無駄にしない成形工場をつくる」その実現のために、Tech-Labでの体験がきっとヒントになります。高機能樹脂の再利用や資源循環に関心をお持ちの方は、ぜひ一度ご活用ください。

高機能樹脂リサイクルラボ「Tech-Lab」の詳細はこちらをチェック

スタジオ見学・体験について

見学・体験会のご案内

テックスタジオは、見学・体験会を常時開催しております。ご興味をお持ちの方は、まずは下記よりテックスタジオの様子やバーチャル見学コースをご覧ください。実際にご来場いただく見学をご希望の場合は、「見学予約カレンダー」からご予約いただくか、弊社営業担当または最寄りの営業所までお気軽にお問い合わせください。

※展示内容の詳細につきましては、ページ右上の「お問合せフォーム」よりご連絡ください。
※日程によっては一部エリアのみ公開となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

factor4 tech-studioの外観写真(大阪府枚方市)

バーチャル見学コース

スタジオ内の雰囲気を、PCやスマートフォンから手軽にご覧いただけます。
下にある「バーチャル見学」バナーをクリックして体感してみてください。

アクセスマップ

factor4 tech-studiosへのアクセスは下記のページよりご確認ください。

大阪事業所(factor4 tech-studios併設)へのアクセス