メニュー

SUPPORT

サポート情報Support

よくあるご質問

MC5の温度が下がらない(温度変動が大きい)

注意

※必ず運転を停止し、ブレーカーを “OFF” にしたことを確認してから作業をおこなってください。
※本装置を分解してのメンテナンスまたは修理においては、機械および電気に関しての十分な知識がない方は、故障や危険が伴いますので絶対におこなわないでください。

一次側給水バルブが開いていない

貴社給水設備(一次側冷却水)を点検してください。

  1. 給水バルブ
  2. 排水系のバルブ
  3. クーリングタワーのポンプなど

Point

バルブなどは確実に開けてください。
一次側冷却水の給水圧、排水側圧力が指定通りになっているか確認してください。

  1. 給水圧力は、0.1MPa〜0.3MPa の範囲にて供給してください。
  2. 側の圧力は約 0.09MPa 以下にしてください。
  3. 給水圧力は排水側圧力より 0.05MPa〜0.3MPa 高くしてください。
  4. 但し、給水圧が 0.3MPa 以上になる場合は減圧弁を設置してください。

それでも直らない場合は最寄りの拠点へお問合せください。

ヒーターコンタクター(SSR)が正常に作動していない。

制御パネル扉を開けて、SSRが正常に動作しているか確認してください。

Point

装置の電源ブレーカーを “ON”(電源ランプ点灯)にして、運転スイッチを “OFF” にしてください。ヒーターコンタクターが正常ですとこの状態でヒーター回路への電流は、流れていません。クランプメーターを使用してヒーター回路の電流を測定してください。ヒーター回路へ電流が流れている場合は、SSR が故障していますので SSR を交換してください。

それでも直らない場合は最寄りの拠点へお問合せください。

センサーの取り付けに不備がある。

センサーに繋がる端子にゆるみがないか、取り付け箇所に損傷はないか、曲がっていないか、を確認してください。

<参考> 断線している場合、モニターに「センサーイジョウ」と表示されます。(文字がスクロール)

パネルを確認してください。

それでも直らない場合は最寄りの拠点へお問合せください。

配管で圧力が損失している。

センサーに繋がる端子にゆるみがないか、取り付け箇所に損傷はないか、曲がっていないか、を確認してください。

配管の口径を大きくし、配管経路を変更してください。
配管上にバイパスを設けてください。

それでも直らない場合は最寄りの拠点へお問合せください。

各電磁弁にスケールや異物が噛込んでいる。

スケールや異物が電磁弁内部に噛込むと、冷却水や媒体が流れ放しになり温度コントロールできなくなります。

<参考> 電磁弁・リリーフ弁のスケールや異物の噛込みの現象
→ 排水ホースが熱くなる
→ 貴社給水バルブを閉めるとPV値が上昇する
各電磁弁を分解し、コア内部の弁体がスケールによって動かない、スプリングが動かないなど異常がないか確認してください。

それでも直らない場合は最寄りの拠点へお問合せください。

    この情報により問題解決できましたか?