MJ3の保守点検(毎日〜 6ヵ月毎)
(1)冷却水(水冷タイプ)
点検目安 | 毎日 |
---|---|
作業内容 | 冷却水入口の圧力が0.49Mpa以下であることを確認。また、冷却水が流れているか点検。 |
注意事項 | 冷却水が流れていないと、乾燥露点が下がらなくなり、乾燥不良の原因になります。 |
(2)温度コントローラー
点検目安 | 毎日 |
---|---|
作業内容 | 乾燥温度が温度コントローラーで設定した温度で制御されているか確認。また、再生温度が180℃〜220℃程度か確認。 |
注意事項 |
|
(3)ホース
点検目安 | 1週間毎 |
---|---|
作業内容 | ホースが外れていないか、エア漏れはないか確認。 |
注意事項 | ホースがやぶれている場合、新しいホースに交換してください。 |
(4)フィルター
点検目安 | 1週間毎 |
---|---|
作業内容 | 目詰まりを起こしていないか確認。目詰まりしている場合はフィルターを取り外して、クリーンなドライエアを吹き付け、付着物を取り除く。 |
注意事項 |
|
(5)電磁開閉器、電磁接触器
点検目安 | 1週間毎 |
---|---|
作業内容 | 制御盤内に取り付けられている電磁開閉器、接触器の接点溶着、消耗がないか確認。接点の溶着、消耗がある場合には部品の交換。 |
注意事項 | 点検は装置を停止させた後、必ず前面の電源ブレーカーをオフにしてからおこなってください。 |
(6)エアーキット
点検目安 | 1週間毎 |
---|---|
作業内容 | フィルターレギュレターの調整ノブを引き上げロックを外し、調整ノブを左に回して圧力計が0(ゼロ)になったことを確認してから、ボウル内に溜まっているドレンを排出。 ボウル下部のドレンバルブを押せば排出可能。 |
注意事項 | 空き缶などでドレンを受けてください。 |
(7)端子
点検目安 | 1週間毎 |
---|---|
作業内容 | 制御盤内部および装置内電気機器の配線接続部のゆるみを確認。 ゆるみがある場合、増締をおこなう。 |
注意事項 | 点検は装置を停止させた後、必ず前面の電源ブレーカーをオフにしてからおこなってください。 |
(8)ボルト・ナット
点検目安 | 6ヵ月毎 |
---|---|
作業内容 | 各所のボルト、ナット類のゆるみを確認。 ゆるみがある場合、増締をおこなう。 |
(9)ローター駆動ベルト
点検目安 | 6ヵ月毎 |
---|---|
作業内容 | ベルトにひび割れ、傷み、およびゆるみがなく、ローターが正常に回転していることを確認。 |
注意事項 | 異常が認められた場合には、ベルトの交換が必要です。最寄のサービス拠点へご連絡ください。 |
(10)冷却式アフタークーラー
点検目安 | 6ヵ月毎 |
---|---|
作業内容 | 蓋、インナー、冷却ジャケット(内)を取り外し冷却ジャケット(外)および冷却ジャケット(内)に付着したガス成分の清掃をおこなう。 |
注意事項 | 点検は装置を停止させた後、必ず前面の電源ブレーカーをオフにしてからおこなってください。 |